大東市立諸福小学校解体現場見学会のご案内

2025.08.4

8月19日(火)「大東市立諸福小学校長寿命化改良工事」解体現場見学会を開催いたしますのでご案内いたします。

諸福完成パース

築52年のRC造既存校舎への躯体補修と新規プランを考慮した耐震補強により、構造部材、非構造部材ともに健全な建物へと再生し、改修後50年以上使える学校とする計画です。

既設の耐震ブレースはそのまま活用し、居ながら施工で工事区分を棟ごとに分割することで騒音の影響を最小化しています。1階中庭には、既存建物と連続する「ラーニングリビング」を増築することで、学校の中心となるリビング空間を形成するとともに、中庭の利用率を高め、拠点性を向上させています。

このことにより、これまでの校舎にはない広さとつながりを持った空間が、多様な個性の開花を導く、自ら学びを楽しめる教育環境となることを期待しています。また、ラーニングリビングの曲面を描く天井は、1階から屋上に至る緩やかな風の流れを生み、自然で効率的な換気システムを形成しています。

大胆な増築と既存校舎の価値と安全性を最大化する長寿命化手法により、主体的な学びを引き出す持続可能な学校づくりを目指した計画です。解体現場見学会では棟ごとに既存、解体、完成のすべての段階を見ることが可能です。


____________________________

「大東市立諸福小学校長寿命化改良工事」解体現場見学会 詳細


日時  2025年8月19日(火)
一部:10:50〜12:10(受付10:30〜)
二部:12:50〜14:10(受付12:30〜)

               定員:30名/部

会 場 大阪府大東市諸福 1丁目 2-2
交 通 JR学研都市線「鴻池新田駅」より徒歩18分

見学会へ参加希望の方は、Google formより参加者1名ずつお申込みください。


[お申し込みURL]
https://forms.gle/PUA6Z8kTZhCTXrtP7

お申込期限は 8月12日(火)17時 までとさせていただきます。応募者多数の場合は、先着順で定員になり次第締め切らせて頂きますので、何卒ご了承ください。


<注意事項>
※近隣の皆様にご配慮頂きますようご協力をお願い致します。
※会場に駐車場はございませんので、公共交通機関などをご利用ください。
※ハイヒールやサンダルなどを避け、動きやすい服装でお越しください。
※立入禁止区域には立ち入らないことや、開口部から手や顔を出さないなどのご協力をお願いいたします。
※敷地内及び近隣で発生した事故や盗難等の一切につきまして、当見学会主催関係者は責任を負いかねますのでご了承ください。
※会場での手荷物預かりはありません。大きなお荷物をお持ちになってのご参加はご遠慮ください。
※ヘルメットを用意しますので、工事現場内ではヘルメットの着用をお願いします。
※スリッパを持参していただき、既存部分、完成部分はスリッパを履いて立ち入りください。
※解体現場の撮影は可能です。協会講演等の資料としての利用はできますが、SNS等への投稿はご遠慮ください。
※解体現場ですので埃や粉塵がございます。ご了承ください。


<物件概要>
設計・監理(意匠) | 株式会社青木茂建築工房
設計・監理(構造) | 株式会社構造FACTORY
設計・監理(設備) | 株式会社RISE設計室
施工者       | 藤井工業・新田工務店JV

竣工予定      | 2026年3月予定
建設年       | 1973年(築52年)
構造規模      | RC造一部 鉄骨造
敷地面積      | 15235.33㎡
延床面積      | 6711㎡
用途        | 小学校

一覧へ戻る