• 分類| 再生建築・改修・耐震
物件名|Titles:
八女市多世代交流館「共生の杜」
YAME CITY MULTI GENERATION CENTER
  • 竣工年月日|Years:2001年5月
  • 設計工期|Years:2000年5月〜2001年3月
  • 延べ床面積|Scale:1,366.62㎡
  • 用途| Category:福祉|Welfare
  • 構造規模|Scale:

    鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上2階

  • 所在地|Place:福岡県八女市大字高塚191
  • 受賞:第14回福岡県美しいまちづくり賞 大賞(2002年2月) 第1回エコビルド賞(2002年10月)
    Win Prize:2002 The 14th Fukuoka Prefecture architectural Award for Artistic Urban Design 2002 Ecobuild Award
1972年に建設された老人福祉センターを介護予防および多世代がふれあえる交流の場としてリファイニングした。既存躯体の主要構造部において、ジャンカ、欠損、クラックなどの施工不備が数多く確認されたため、構造耐力上支障のある箇所の補修・補強を最優先して行った。外部は「屏風」をイメージした金属板のカーテンウォールで覆い、風雨による躯体の経年変化を防ぐことを考えた。多少費用がかかるが、後の補修・補強の手間を軽減することができ、維持管理が容易となる。内部は、外部と対照的に八女産のスギで柔らかいイメージに仕上げ、北向きのホールでも明るく暖かい木漏れ日の落ちるような空間とした。また、解体によって発生したコンクリート殻は駐車場の路盤として敷き詰め、本工事におけるコンクリート廃材はゼロとなり、環境に配慮した建築となった。
______________________________________________________

"Refinig" of one welfare center built in 1972 into the place for elders and children. Elders can use for care prevention, on the other hand, children can communicate with the elders. There were many construction failures such as honeycombs and cracks in the exist building body, therefore, we repaired and reinforced those structural weak places as a matter of high priority.

Its characteristic exterior is covered by "Byobu" inspired design metal curtain wall. On the other hand, the inside hall is worm and comfortable like light failing through the trees even facing north side by using Japanese cedar in Yame city as finishing material. Also, that curtain wall can prevent deterioration by weather. Although it is a little bit costly, it is a way to realize building sustainability because of saving time and effort to repair for the future. Also, we spread 300concrete spoils as roadbed. That means there is no concrete spoil through this construction and its is the very environment-friendly design architecture. We hope it continues to live as an environmental coexistence architecture.